どうも!ボクです。
突然ですが「彼女に4℃のプレゼントをあげようと思っているんだけど、大丈夫かな?」と不安に感じていませんか?
4℃といえば、女性へのプレゼントとして定番のアクセサリーです。
実際に4℃のネックレスや指輪をあげる男も多いでしょう。
また「高校生から30~40代にも喜ばれるプレゼント」という広告を見かけることもあります。
とはいえ、ネット上の口コミを見てみると今一つ…。
「彼氏から4℃貰ったけどマジでゴミ」
「クリスマスにプレゼントされたけど、秒速でメルカリに出した」
「4℃貰うなら、現金1万円貰った方が嬉しい」
というような評判もあります。
男としては「じゃあなにあげたらいいんだよ…」と思いますよね。
まぁ10万以上するようなハイブランドを上げれば問題ないでしょう。
しかし、男には予算があります。
あまり高価なプレゼントあげてしまうと、次回以降はさらに高い金額なプレゼントをあげる必要があるかも…と考えてしまうのです。

さてさて、KISSやティファニー、カルティエなどいろいろなブランドを悩みましたが、ボクの場合、4℃のネックレスを彼女にプレゼントしました。
結果的にはプレゼントして良かったのですが、今回はその時の彼女の反応と、ボクが4℃を決めるまでに至った経緯をお話します。
ボクと彼女の簡単なスペック紹介。
簡単にボクと彼女のスペックを紹介します。
ボクがプレゼントをしようと思ったきっかけはクリスマスです。
丁度付き合って1年くらいだったので、なにかアクセサリー類をプレゼントしようと思って、ネックレスに決めました。
プレゼントをした当時は、僕 27歳、彼女 24歳でお互い会社員。
彼女は営業の仕事をしていて、仕事中のネックレスやアクセサリー着用は認められていないようです。
そして当時の僕の手取りは21万ほどで、1ヵ月の生活費 約15万(家賃7万5000円)ほどの生活をしていました。
そんな金銭的な事情から、予算として僕が決めた金額は5~6万円ほど。
これでも結構カツカツな状態だったのですが、やはり好きな女にプレゼントをしたいと思うのが男です。
プレゼントをあげる気持ちが大事なんだよ!と自分に言い聞かせて購入しました。
ボクが購入したものはこれです。
ネットでも評判がよろしくない、ハート形ネックレスです。
「ハート型のネックレスは無難すぎてないっしょw」
というネット上の意見はとりあえず無視。
プレゼントする気持ちが大切なんですよ(2回目)
実際に彼女にあげてみた反応は?
とはいえ、プレゼントをするまではめちゃくちゃ不安、正直ガクブルでした。
ネット上の評判はあまり良くないし「社会人で4℃はないっしょw」という意見も数多くありました。
ただクリスマスにプレゼントしてみると…
「すごいすごい!」
「ジュエリーだよー!」
と彼女がすごい喜んでくれました。
笑顔で喜んでくれたので、結果的に良かったなーと思います。
その後は大事に使っているらしく、1回チェーンをちぎることがありましたが、プレゼントして1年経った今でも大切に使っています。

と絶望的な目でボクに言ってきましたが、4℃の直営店に行ったら無料で修理できたので、結果オーライです。
直営店であれば、いつでもどこでも無料で修理やフォローアップしてくれるのでありがたや。
とまぁボクのプレゼントは成功し、無事メルカリ行きを避けることができましたが、世の中には4℃はいらない女の子がいます。
「なぜネット上の評判は良くないのか」
「なぜ4℃を貰って嬉しくないのか」
それはブランド志向の女性が多いからだと思います。
なぜ4℃のネックレスは不人気なの?
ネット上の口コミ、評判をまとめると、
「4℃は無難すぎてつまらん」
「中途半端すぎる。4℃もらうくらいだったら、美容家電の方がいい」
「4℃なんて安物すぎでしょ」
という意見が多くありました。
確かにハートモチーフは無難だと思いますが
「他のアクセサリーと被りやすい」
「別の女の子も持っている」
という理由で、4℃が敬遠されるのでは、と思います。
街中によくいる量産系ファッションの女の子でも、オリジナリティーを求める女の子って結構多いです。
そんな子ほど「無難なプレゼントはつまらない」「他の女と被りたくない」と思う子は多いのではないでしょうか。
少なからずボクの周りにいる、雰囲気に流される系女子は「個性が大事!」なんて言いつつ量産系ファッションをしてます。
4℃に限らず、ティファニーやFolli Folieなどどのブランドに対しても否定的な意見があります。
- シンプルすぎる。
- 安すぎ。
- 定番でつまらない。
という意見があるんですよ。
こういった意見ばかりでは、プレゼントする男としては悩みまくります。迷える子羊状態っすよ。
ただ、ネット上から2chの口コミ、twitterの意見をまとめてみると、4℃をプレゼントした時に、地雷になる可能性が高いのは以下のような女性だと思います。
- ブランド志向の女性
- ファッションに気を使っている人
- アクセサリー類を普段から付けている人
こういった女性に4℃を渡してしまうと、メルカリ行きという男のプライドとして最悪な結末になります。
特にブランド志向が強い女性やファッションに気を使っているのであれば、「好きなブランド」「欲しいもの」なども明確にあるので、彼女が欲しいものを渡すことが、正解に近いと思われます。
4℃を貰って嬉しい女性のタイプって?
逆に4℃を貰って喜ぶとはどんな人でしょうか?
まとめてみると以下のような女性です。
- ブランドにこだわりがない。
- 好きな服を着ることが私のファッション。
- アクセサリー類は普段付けない。
「私好きなブランドってないんだよね」
「お店に入っていつも適当に服買うことが多いかな」
という女性であれば、4℃をプレゼントしても喜ばれる可能性が高いです。
もちろん一番良いのは、相手が欲しいものを渡すことです。
買い物に一緒に行って「これ可愛い!」「これ欲しい!」というものがあったら、気に留めておいて渡したほうが喜ばれます。
しかし、彼女がそこまでブランドにこだわっていない場合は、自分の予算に合わせてプレゼントしてもOKです。
4℃に対して否定的な意見ばかり注目されがちですが、肯定的な意見もたくさんあります。
いとこのお姉さんから成人のお祝いとして4°Cのネックレスいただいたんだけどめっちゃ可愛いめっちゃ嬉しい(*´-`)
— きらり (@Tsukirari1) 2019年1月20日
プレゼントに4°Cって、安すぎw安直wとかそういう意見多いけど
ネックレスがいいかな?と思って、あんまプレゼントとか慣れてないけど、これが有名なのかとか調べて
色々悩んで買ってくれたのかな、
貴方が選んでプレゼントしてくれたものは何でも嬉しいって思ってくれる女の子が至高であり国宝 #誕生日— まつやん??Matsuyan (@Matsuyannnnn) 2019年3月12日
4℃のネックレス??????
すごく嬉しい、大切にするね
るなありがとう!!
だいすき~~???? pic.twitter.com/nusSjwxoii— りさ (@AxkbUx9p51y50eG) 2016年5月19日
調べ物してたら、たまたま広告に4℃が出てきて
クリスマスにプレゼントされた4℃のネックレスをその後メルカリに出品する女の子が続出してるっていう現代文の先生の話思い出した()
普通に貰ったら嬉しいのになぁって、思ってしまうのはわたしだけ?(震え声)
— (?? ? ??) (@ruru__6o6) 2019年1月20日
上記のように、4℃のプレゼントに前向きな意見もあります。
いろいろな口コミを見ていると

となりますが、悩みぬいて渡したものに喜んでもらえなかった時のダメージはでかいです。
「もうこれでいいかな…」
とサクっと決めてしまった方が、男の期待も少ないし、彼女に喜んでもらえた時の嬉しさも大きいですよ。
否定的な意見に流されず、「自分がプレゼントしたいもの」を渡すことが、男のプレゼントとしては正解ですよ。
まとめ:男だったら自身を持ってプレゼントしろ!
一番良くないのは、
「本当は他にもいいものがあったんだけど…」
「あんまり高価じゃなくてごめんね…」
と自信なさげにプレゼントすることです。
まぁ不安な気持ちになるのはわかります。27歳のボクも死ぬほど弱気になりました。
ただ、ナヨナヨした感じで渡してしまうと、せっかく喜べるプレゼントも喜んでしまえなくなりますよ。
プレゼントする時は、男として自身を持って渡しましょう。
ネットの意見に流されずに、自分で決めた意思を見せることが大切ですよ。