こんにちは、ホシノです。
いきなりですが、水曜日のダウンタウンって番組知っていますか?
簡単に番組の概要を説明すると、視聴者や芸能人から寄せられた疑問などを検証する番組です。
ボクこの番組が大好きなんですよ!
検証する前から、こんなのわかるやん!
ってものから、
いや、これはどうやろ…、賢い犬だったらわかるけど、馬鹿な犬だったらわからんかもな…
などなど、どこからそんな疑問を思い浮かべたのか、わからないようなものまであります。
さて、この番組で度々話題に上がるのが「安田大サーカスのクロちゃん」です。
検証がメインテーマの番組ですが、よくドッキリをしかけるこの番組。
クロちゃんも番組スタッフによって、ドッキリを仕掛けられたり、自宅内にカメラを設置させられたり、と番組に良いように使われているのは有名ですよね(笑)
最近では、クロちゃんの健康面も心配されて、クロちゃん本人もダイエットしていると、番組内や自身のツイッターでも報告されています。
しかし、2月28日放送の「水曜日のダウンタウン」では、健康面を心配してくれた医師団に対して、暴言を吐く場面がありました。
・あいつら、うるさいからやめて
・あいつら、マジでうるさいから
・泣きマネする女もいるから
などなど、暴言を吐きました。

さてさて、こういった暴言を吐く経緯の1つして、
クロちゃんが隠れてご飯を食べていたり、嘘のツイートをしていたり、隠れて六本木でラム肉を食べていた経緯があります。
久しぶりのラムしゃぶ。
ラム肉と野菜だけたっぷり食べるしん! pic.twitter.com/Qn2kUEO7PL— 安田大サーカス クロちゃん (@kurochan96wawa) 2018年2月5日
これに対して、医師・ジャーナリストである森田先生は、こんなことを言っています。
例の六本木のラム肉店、到着しました。もう既に閉店でしたが、様々な証言からラム肉、野菜は食べてましたが、シャリ(ご飯)も小さい握りサイズで三つ食べていたようです。「ラム肉と野菜だけ」というクロちゃんのツイートは、「嘘??」と診断します。次はきちんと画像診断します。 pic.twitter.com/LLVAICIKMG
— 森田豊 医師・ジャーナリスト (@Doctor_Morita) 2018年2月5日

というように、嘘がわかってしまう世界って怖いですよね。
これに対して、ネット上で非難する人もいれば、
通りすがりの専門医です。
シャリ3個分の米飯なら頑張ったと思いますよ(???)60-70gくらいじゃないかな?
お茶碗に小盛りで100g(160kcal)ですもんね。どうでも良い話ですが、森田先生の大学の後輩にあたるようです( ?° ?? ?°)秋田は寒かった?。
— 馬渕まり (@rekijoymary) 2018年2月7日
というように、同じお医者の先生からも、まぁ頑張っているほうじゃないの?というように、クロちゃんの頑張りを評価している先生もいます。
さてさて、こういった一連のやりとり、ニュースから、ネット上では、
クロちゃんは六本木のどこのお店に行ったの?
といった疑問点も上がっています。
ツイートの画像を見ると、かなり旨そうですよね、ボクもラム肉食べたいです(oωo)
今回は、お店の名前や、所在地などを紹介しながら、今回のニュースをボクなりに解釈してみようと思います。
クロちゃんがラム肉を食べたお店はどこ?
結論から言うと、六本木の「ラムしゃぶ金の目 六本木店」というお店です。
お店の画像やメニューの画像を見ても、間違いないようです。
このラムしゃぶ金の目ですが、結構、テレビでも取り上げられることが多いお店で、過去にも、「王様のブランチ」や「サンデージャポン」でも取り上げられていお店です。

と思っていたんですけど、このお店では、上質のお肉を出しているようで、ニオイもそれほど気にならないのだとか。

※飯テロ失礼しました。
ちなみに、このラムしゃぶ金の目ですが、チェーン店なんです。
主に東京にあるのですが、六本木、銀座、新宿、渋谷にあり、銀座が本店のようです。
関西進出はよ!大阪にはよ来てや!(ボクは大阪住み)
クロちゃんが、どんなメニューを食べたのかわかりませんが、お手頃な食べ放題コースだと、4220円で肉、野菜、おにぎり、ラーメンなどがモリモリ食べれます。
意外と値段もお手頃ですよねー(*‘∀‘)!
なんでクロちゃんはダイエットしているの?
元々クロちゃんがダイエットしていなければ、このような問題には発展していないのですが、なぜダイエットしているのか。
その理由として、2型糖尿病があります。
「名医のTHE太鼓判!」という番組で、クロちゃんは2型糖尿病を指摘されていて、生活指導や減量、食生活の指摘をされています。
糖尿病には生まれつきによる1型と、主に生活週間が原因となる2型があります。
2型糖尿病に多い特徴としては、
- 肥満体型
- 運動不足
- 40歳以上
といった特徴、原因があります。
症状としては、倦怠感や、頻尿などがありますが、悪化すると失明したり、命に関わることも。
クロちゃんの体型を見ると、肥満体型ですし、見た目は強面のおっちゃんですよね。
まだまだ大阪の街をパトロール pic.twitter.com/h9xkNTwK8z
— 安田大サーカス クロちゃん (@kurochan96wawa) 2018年2月26日

とまぁ、もっと健康的な食生活や運動習慣をしないとだめだよ!と指摘されているため、クロちゃんはダイエットに励んでいるようです。
ちなみに、公式サイトを見るとクロちゃんは、身長 171cm、体重 100kg、テレビやツイッターの写真などを見ると、もうちょっと体重は減ってそうですよね~。
年齢を考慮すると、身長171cmの平均体重は、69.7kgのようで、後、20~30kgの減量が推奨されます( ゚Д゚)
クロちゃんはなにダイエットしているの?
主にクロちゃんは、
- 食事
- 運動
の2点から減量に励んでいるようです。
食事では、主にスムージーを飲んだり、炭水化物を控えような食事中心にしています。
もぐもぐタイム&ちゃぷちゃぷタイム。
朝ごはんバナナだけで足りてる?
そだねー、少ないね。
スムージーも飲もうか?
そだねー。そだねークロちゃん。 pic.twitter.com/gidf9lbuM8
— 安田大サーカス クロちゃん (@kurochan96wawa) 2018年2月26日
知り合いのドクターにお昼はしっかり食べないと注意うけたので、今日は頑張って食べます。
けど、ごはんは、4分の1にしてもらったしん! pic.twitter.com/6GxFTSTaHL— 安田大サーカス クロちゃん (@kurochan96wawa) 2018年2月27日
これだけ見ると、結構ダイエット頑張っていますよね~。
他にもバナナを食べたり、仕事先でご飯出るような場面では、マネージャーにご飯を食べてもらったりと、ダイエットに頑張っています。

ボクも大学生の頃、めっちゃ太っていて、ダイエットのために夜な夜なランニングをしていましたけど、やっている途中に膝を痛めてから断念…。
「膝が良くなってから、また始めよう」と思ってからは、気づいたらダイエットの5文字は、ボクの頭から消えていました(´ ゚ω゚`)
周りの誘惑を絶ちながら、黙々と減量を目標として、運動、食事を変えていく、ってのはめっちゃしんどいです!
そう思うと、クロちゃんのダイエット記録や、食事、運動の報告というのは、ダイエットしている人からすると、目標になったり、元気づけられたりするものがありますよね。
運動はというと、カポエラーをやったり、筋トレに励んでいます。
空いた時間使って、カポエィラ行ってきたしん!
ニノさんから認定もらったのでキチンと特技としてみんなに広めないとね!
竜太先生に蹴りの練習させてもらいました!
ガチで。#カポエィラ・テンポ#カポエィラ #カポエイラ pic.twitter.com/UIhfdxB6UU— 安田大サーカス クロちゃん (@kurochan96wawa) 2018年2月27日
昼に少しトレーニング行ったの載せるの忘れてましたー!
太朗トレーナー、よそ見しないでぇー!! pic.twitter.com/lYgjx9Fcd7— 安田大サーカス クロちゃん (@kurochan96wawa) 2018年2月27日
写真とか見ていると、腕の筋肉ハンパなさそうですよね~。
減量のために筋トレもしているようですが、腕パンパンですごいです。
まとめ
さて、今回は、クロちゃんが実際に行った六本木のラム肉店や、ダイエット状況についてまとめてみました。
今回の暴言の報道に対して、クロちゃんはこんなことを言っています。
ダイエット、キチンとしてるしん!!
マジでだしんからー(;ω;)
誰か信じて!!https://t.co/SNVPPHzC3Y
クロちゃん「あいつら(医者)うるさいからマジで」— 安田大サーカス クロちゃん (@kurochan96wawa) 2018年3月1日
ツイッターを見る限り、実際にカポエラーやジムに通っていたり、食事を変えているのは事実のようです。
もしかすると、周りの誘惑に負けて、炭水化物を食べていたり、甘いものを食べている、ということもあるかもしれませんが、ダイエットの成功の秘訣は続けること、継続が大切というのは有名ですし、よく聞きますよね。(その継続がなにより難しいのですが…)
ダイエットを継続させるためには、多少の誘惑もしょうがないかな~、というのは、ボクの考えですね。ダイエットをやめてしまっては元も子もないですしね。
これからも、クロちゃんには減量に励んで、ダイエットをしている人を元気づけてほしいですね(^^)!

それでは、今回はこのへんで!ほなまたね!